新型コロナウィルスという“見えない相手”に振り回されながらも、
とくしま若者回帰アンバサダーの皆さんは、2021年度数多くの
活動を行い、徳島の魅力発信をしてくれました。
毎月1回開催のAWAIRO塾では、取材先の情報交換をし、
「若者と郷土愛」「若者の県外流出の理由」などについて話し合いました。
また、タウン誌あわわの編集長から取材のテクニックや原稿の書き方をアドバイスしてもらい、
さっそく取材に活かすことができました。
とくしま若者回帰アンバサダーのみなさんの活動報告として、
これまでの取材レポートより一部を抜粋してご紹介します。
すだちサワーさんは
徳島市の内藤佐和子徳島市長へインタビュー!
インタビューを通して内藤市長の人柄を知り、
徳島をより良くしていきたいという熱い思いを感じることができたそうです。
記事はこちら(https://awairo.jp/ambassador/3346.html)
まっちゃさんは
“ゼロ・ウェイスト宣言の町”上勝町にある、
クラフトビールとBBQを楽しみながら、ゼロ・ウェイストを楽しく体験できる施設
『RISE & WIN Brewing Co. BBQ & General Store』を訪問し、
店長の池添亜希さんにインタビュー!
取材を通して、新たな発見とアイデアをたくさんもらえたそうです。
記事はこちら(https://awairo.jp/ambassador/4187.html)
ともさんは
ベンチャーキャピタルとして徳島ビジネスチャレンジメッセに参加!
徳島を拠点に活躍するたくさんの企業・学校がブースを構え、
新しい技術やアイデアについて展示している様子を紹介してくれました。
就職活動が控える中で「徳島には仕事がないよね」と思っていましたが、
今回のイベントを通して徳島で働くのもありだな、と感じたとか。
記事はこちら(https://awairo.jp/ambassador/4328.html)
おかぴーさんは
徳島の観光地の一つ、
『渦の道』を紹介してくれました。
毎回違った海の景色を見ることができるので
まだ行ったことがない人も、もう行ったことがある人も
何度も楽しめる場所だと感じたそうです。
記事はこちら(https://awairo.jp/ambassador/4547.html)
ほのかさんは
海外で料理人として活躍する徳島県人をオンライン取材!
コロナ禍で外出が制限される中でも、いろいろな方法で
取材を行うことができます。
ほのかさんがお話を聞いた料理人秋田さんは、
徳島県の食材である「すだち」を使った料理を、
公邸料理人としてロシアで作っているそうです。
仕入れが難しいなど困難もある中、さまざまな工夫を凝らして作っています。
また、徳島の象徴である渦潮が描かれたTシャツを着て街に出かけるなど
遠く離れた異国の地から、地元徳島を思って過ごしているとのことでした。
徳島の魅力を海外で、
料理を通して伝える若き料理人秋田さんを取材してくれた
ほのかさんの記事はこちら(https://awairo.jp/ambassador/4804.html)
いかがでしたか?
若者目線による柔軟な発想や視点で
徳島の魅力を存分に引き出し、紹介してくれました。
82名の「とくしま若者回帰アンバサダー」による
徳島の魅力発信、今後もご期待ください。